令和7年8月17日(日)前日の宮入に続き、本社二の宮神輿渡御が執り行われました。
担ぎ出し~東陽五丁目
六部会(三好、白河、平野、清澄)地域を渡ってきた二の宮神輿は、三好の現代美術館付近より三部会(東陽、千石、石島、扇橋)に引き継がれました。
天候にも恵まれ、お神輿が青空に映える絶好のお祭り日和でした。
東陽五丁目~東陽一丁目
三好からは大門通りに入り、東陽一丁目までそのまま南下します。
石島、千石を通り、東陽五丁目、東陽三丁目と三部会地域を渡りました。
東陽三丁目交差点の模様
東陽一丁目(洲崎橋~掛川ビル)
本年の三部会終点は東陽一丁目町内になります。
掛川ビル前では見事な差しも行われ、大変な盛り上がりとなりました。
掛川ビル前での差し
東陽一丁目(掛川ビル~担ぎ納め)
大門通りから町会会館方面に曲がった先までが最後の区間です。
最後にはトラックからの盛大な水掛けを行い、三部会による令和七年 本社二の宮神輿渡御は無事締め括りとなり、お神輿は四部会(牡丹・古石場・琴平・深濱・越中島)地域へ引き継がれました。
トラックからの水掛け風景
洲崎東陽太鼓による迎え太鼓
御礼
本年の富岡八幡宮例祭 本社二の宮神輿渡御に際しましては、皆様のご参加・ご声援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
来たる令和八年には、いよいよ例大祭 各町神輿連合渡御が挙行される予定です。
詳細につきましては決まり次第、本Webサイトにてご案内いたしますので、来年も変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。