令和七年 富岡八幡宮例祭 二の宮神輿渡御
「深川祭」と呼ばれる富岡八幡宮の例祭は、400年近い歴史を持ち、神田や山王と並び江戸三大祭りの一つとされています。
一般的に知られる深川祭(本祭)は通常3年に1度開催されますが、本年は「二の宮神輿渡御」の年です。
富岡八幡宮 御本社二の宮神輿が、盛大な「ワッショイ!」の掛け声とともに氏子地域を巡ります。
8月16日(土) 東陽一・二丁目神輿 宮入
本年は、二の宮神輿渡御の他、東陽一丁目・東陽二丁目の大人神輿2基が富岡八幡宮の境内に入る、『宮入』が予定されています。
当会でも数十年の歴史の中でも初めてのことになります。
宮入には一般担ぎ手の方々の参加はできませんが、ぜひともご覧いただき、ご声援をよろしくお願いいたします!
開催日時:8月16日(土)10:00~10:30(予定)
※当日の状況により前後する可能性がございます。
8月17日(日) 御本社二の宮神輿渡御
本年の二の宮は条件はございますが、一般の方もご参加いただけます。
参加条件をご確認いただき、当Webサイトのお申し込みフォームよりご応募ください。
応募は終了いたしました。
白半纏・茶帯について
販売・貸出はございません、各自でご準備をお願いいたします。
また、回し半纏(担ぎ手同士で半纏を回して着る)も禁止です。
